Outdoor Gambler Blog written by DSK

アパレル、IT、作業療法士が何かをやる?

物販の難しさ。  D

なーーんにも知らないことだけど、ただのイメージとして書きます。

 

「バカだなwww」「何にも分かってねーな💢」とか思ったら、教えてください。。

 

 

物販てコストかかるイメージ。

 

①企画立案、②デザインの立案、③発注個数を決めるための市場規模調査、④発注、⑤広告、⑥販売店との契約、⑦販売手数料の決定、⑧消費税、⑨在庫管理などなど。

 

やったことないからこそ、全てが大変に思えるし、利益の計算て難しい。

 

 

不確定要素がかなり大きく思える。

 

慎重なのか、無知なのかわからないけど、手を出すのが怖い。。。

 

 

じゃあ完全受注生産なら?と軽々しく考えてしまうけど、ダメなのか。

 

まず、市場調査をする量が減ると思う。

企画立案の際にターゲットが絞れるし。

 

その後の広告も費用を抑えられる。

ターゲットが決まってて、そこに効率的にアプローチする方法を考えるから。

 

売店との契約、手数料、在庫管理がなくなる。

 

うーーん。

完全受注生産がいいと思う。

 

 

 

たぶん、自分で考えている規模が恐ろしく小さいからこうなるのかな?

全国的にとか、ブランドとか全く考えてないしね。

 

自分のフィールドがすごく小さくて、視野も狭いからこれがいい気がする。

 

 

貧乏性の性格のせいで、大きく動けないし、お金かけない方法ばかり考えちゃう。

 

物販をしたいわけでもないけど、たまたま物販て難しいって聞いたから、思うことをつらつらと書いてみた。

 

 

考えるだけ考えて、あまり動かないD。

 

これからD.Dになるためにがんばります。

 

 

 

 

誰が読むんだこんな文章。。。

きょうはとってもいいてんき  D

絵本みたいなタイトルにしてみました。

 

ただ、本当にいい天気!

雲ひとつない!ではありませんが、雲が流れているのが見られる空が好きです。

 

「行雲流水」という言葉がありますが、前回の記事にも書きましたが、

その状態が好きですね。

 

 

適当。ということでしょうかね。

 

 

 

さてさて、「行雲流水」という言葉を使いましたが、

住んでいるところが、その言葉通りの環境です。

 

 

家の前、川。

家の裏、山。

家の庭、草。

家の畑、獣害。。

 

大自然には勝てず、されるがままになっています。

 

対策もありますが、どのようにように共生していくかも考えて、

原因から解決できたらいいなぁ。

 

 

そして!

 

株式会社を設立することになりました。

私、D、代表取締役だって。

 

 

私を知っている人ならわかると思う。

キャラじゃねぇ。

 

だけど、これもまわり回ってこうなったので、

なるようになるために頑張りましょうか。

 

 

最近はいろいろと忙しくさせてもらっていますが、

今月末から、本格的動きますよー。

 

 

代表取締役のD。

略してD.D!がんばるぜ!

やりたいこととやるべきことのバランス。  D

 

雨がすごい。

 

道が崩れそうです。

 

とりあえず、帰りにいろいろ買って帰ります。

 

 

さて、この内容ですが、こすりにこすられている内容かもしれない。

 

けど、よく覚えてないので、今の自分のバランスを書いていくだけ、参考にはしないでください。

 

 

結論!

全部重なってます。

 

すごいことなのか?

わかんない。。

 

今月の頭に研修に行ってきましたが、やりたいことがある方が多くて尊敬しました。

 

「自分はこれをやりたい!」という感情が特にないので。。。

 

だからこそ柔軟にやりたいことを変えられるし、やるべきことに重ねることができる。

 

 

芯がないとか、熱意がないとかそうゆうふうに見えるねー。

 

でもいいのよ。熱意と芯はあるから。

 

でもねー、熱意を注いでること、芯として持っているものがね、あいまいで抽象的なんですよ。

 

それが良かったのかもしれないけどね。

 

 

前職では、これは自分のやりたいことではない。って思うこともあったけどね。

 

成長したのか、退化したのか、老けたのか、

 

いい意味で適当になりました。

 

 

バランスを考えるよりも、どちらかを変形できないかを考えてみても面白い。

 

けど、芯が別軸にあるからできることなのかもね。

 

芯が関わってくることだと、譲れないかもしれない。

 

 

芯も柔らかく。だけど折れず、曲がらず、目標には向かうようになりたいね。

耕作放棄地をどうするか。  D

 

はい、きました。

どちゃくそ専門外。

 

 

何もわからず、大して調べもせず、畑を借りました。

 

お隣さんに助けられながら、なんとか耕して、畝を作って、植えることができました。

 

 

 

お得意の作業療法の話ですが、作業療法は精神科から始まりました。

 

園芸療法と呼ばれるもので、当時のアメリカで、精神科の入院患者に庭の手入れをさせたことがきっかけ。

 

うろ覚えですが、作業させているうちに「なんか良くなってね?」なんて思ったことから始まったそうです。

 

うん。これは良くなるわ。

 

 

「健全な精神は、健全な肉体に宿る」

 

 

きついですねぇ。

 

体を動かしていると、なんか気分が明るくなります。

 

運動が嫌いな人はそうはならないのかもしれませんが、

筋トレをやって人生が変わったなんて話も聞きますし、あながち間違いではないかも。

 

 

それはさておき。

 

耕作放棄地なるものがあります。

 

簡単に言えば、使わなくなった畑。

 

 

どうやってこの問題を解決していくのか。

 

先日行った全国の地域おこし協力隊の初任者研修でお会いした講師の方に相談しました。

 

 

さすがの一言でした。

 

やり方については、企業秘密です。

 

実現のためには、農業の技術、知識、農地、団体、資格、資金全部ありません。

 

 

 

そう。

できないのです。

 

まだまだやることはいっぱい。

 

 

 

夢は必ず実現する。

 

前職の理事長が言ってました。

 

信じてがんばってみよう。

実現するまで、やってればなんとかなるでしょ!

 

 

いろいろ手を出して始めているので、中途半端にならないように。

 

どれも、できるだけ、精一杯、やる。

 

 

それだけなんだけど、それが難しいですよね。

 

こんな適当な人間もがんばりますので、これを見た天文学的に稀なあなた!

 

一緒にがんばりましょー

 

 

 

ではまた。

動き!! あと集団について  D

 

動きましたよ。

 

そう。地域おこし協力隊になって1ヶ月が過ぎました。

 

まだまだ至らないことが多くて、やることも山積み。

でも頑張っていきましょう。

 

 

地元の企業の方とも少しずつ交流が増えて、村民の方とも交流が増えつつあります。

 

「世間は狭い。」

 

なんてことよく聞きますが、本当に狭い。

 

ちょっと挨拶をした方と、今日会った方が親子でした。

いつもお手伝いさせていただく方と、叔父を交えて話した方が兄弟。

工房の見学をさせていただいた方と消防団の訓練でばったり遭遇。

消防団の歓迎会を開いてくださって、そこにきたコンパニオンの方が、前職のめっちゃ上の上司の方と同級生。

 

悪いことはできません。

 

でもこれも何かの縁なので大切にしていきたいですね。

 

 

 

さて、本題。

 

「集団について」

 

たいそうなことを言いそうな内容ですが、思ったことをつらつらと書いていきます。

 

 

そもそも集団というものを考えるときに、皆さんは何を思い浮かべるんだろうか。

 

私は、作業療法士として集団リハビリをやっていたので、その知識に依存してしまいます。

 

以前お会いした方は、「役所(やくどころ)」と「拠所(よりどころ)」が必要とお話ししていました。

 

センスありすぎ。

 

 

よくこういったテーマを扱う時には、辞書で定義を調べるなんてありますけど、そんな大したブログではないので省略。

 

リハビリの知識と偏見のみで書きます。

 

集団はいくつかの特性を持っていますが、いつも意識するのはどんな集団にしたいか。

 

オープンな集団、セミクローズドな集団、クローズドな集団と分けています。

 

簡単に言えば、単発開催、数回の開催、定期的な開催といったところでしょうか。

 

リハビリの時は、いかに凝集性を高めて治療効果を出すのかをよく考えていました。

 

地域に活動の場を移したことで、凝集性についてもっと勉強しなければいけないと思いました。

 

凝集性にも種類があるのか。

 

潜在的な凝集性、後天的に形成される凝集性とか。

 

地域においては潜在的な凝集性が働きやすそうな印象もありますが、後天的に形成される凝集性とぶつかることもあるのか。

 

おこがましい考えかと思うけど、言葉にしてみると考えていることがうまく表現できないねー

 

ここから大きく変えていく必要もないし、そんな力がないけど、ぶつからずにみんなでいい方向に向かえるためにはどうしたらいいか。

 

小さいことしかできないので、コツコツと進めていきますか。

 

DAOのような集団運営を意識したことがないので、難しいですねー

 

凝集性を高めることを必要とせず、自律組織が自然発生する状況を作っていくなんて、リハビリの時考えてもみなかったな。。

 

作業療法の現場を離れても、作業療法士としての要素を持ち続けたいと思っていたけど、いつの間にか作業療法士の考えに偏って物事を見てしまうので、柔軟な見方をしていきたい。

 

 

 

明日のお弁当どうしよ。

 

 

これからは少しずつブログも更新します。

思ったこと、感じたこと、ブレストみたいに使うけど、聞き流してください。

30歳、独身が考えていることなんで。。

 

 

 

ではまた。

動き  D

ははは。

 

特に進展はありません。

 

なんてこった。

 

 

やったことは元製材所の片付けの手伝い。

 

成果:ちょっと良さげな木材6枚

   地元企業の方と顔見知りになれたこと。

 

 

 

あとは村長に手紙を書いたくらい。

 

返事きた。村長からではなかったけど、きっと目は通してくれてるかな。

 

 

 

馬鹿みたいに高いクーラーボックス買った。

7万(笑)

 

 

あと、宅建士の勉強と国内旅行業務取扱管理者の勉強を始めてる。

 

天才ではないから、地道に努力していくか。

 

 

 

払沢の滝の中島さんのところで買った大豆で作ったロウソクを見ながら、勉強しますか。

 

 

 

NCISおもしろすぎて、集中できない。。。

質問。  D

最近よく質問を受ける。

 

いろんな人がいるから、質問もいろいろ。

 

ちょっと思ったこと。

 

その人との関係性で、質問してくる質が変わる。

 

 

割と後輩と仲良くしてる先輩だと思ってるけど、質問の質問?みたいなのがよくくる。

 

「○○のことがよくわかんないですよね。」

 

ほう。

 

一から説明するか。と。

 

でももっと先輩のところにいくと

 

「〇〇のことについて、こうゆうことがあって、こうゆうふうに考えてリハビリしてみたんですが、こうゆうふうな効果を出そうと思ってたのが出なくて。この方の場合の問題点はここではなくて、こっちになるんでしょうか?」

 

すご。

 

ちゃんと考えて質問してるじゃん。と。

 

 

質問にも会話にもハードルがあって、それに合わせて頻度も質も変わるんだなって。

 

なんか、舐められててもいいから、いろんな人といろんなこと話して、

ハードルの低い人間になりたいもんだ。

 

 

わからないことをわからないって言える関係ていいね。

 

 

なんか今日、優しい気持ち。

 

 

 

 

きも。

 

 

脱サラまで  328...